往診 home visit
麻布ペットクリニックでは飼い主さまと
動物たちに寄り添った医療を提供いたします。
病院には動物達のストレスが気になって連れていくのが不安、飼い主さまの体調が悪く定期的に病院に連れていくことが難しい・・・
そのような方には麻布ペットクリニックの往診を使っていただくと、非常にご安心いただけます。
日々、獣医師として動物病院で診療にあたっていると、時として病院だけでの治療では補えない部分を実感します。
そのような場面に遭遇しているからこそ、動物病院での治療だけでなく、ペットの個性と飼い主様の生活に応えられる在宅医療の重要性を強く感じました。 「在宅医療の環境」を整えることで予防医療・治療の継続を支えていきたいと往診を行う事になりました。 往診でも出来る限り病院での検査と同等の事が出来るよう、持ち運びが可能なエコー検査をそろえるなど、機器面での拡充も行いました。 ペットと飼い主様の双方に負担をかけない暮らしを支えていけるよう医療面からサポートしていきます。
そのような方には麻布ペットクリニックの往診を使っていただくと、非常にご安心いただけます。
日々、獣医師として動物病院で診療にあたっていると、時として病院だけでの治療では補えない部分を実感します。
そのような場面に遭遇しているからこそ、動物病院での治療だけでなく、ペットの個性と飼い主様の生活に応えられる在宅医療の重要性を強く感じました。 「在宅医療の環境」を整えることで予防医療・治療の継続を支えていきたいと往診を行う事になりました。 往診でも出来る限り病院での検査と同等の事が出来るよう、持ち運びが可能なエコー検査をそろえるなど、機器面での拡充も行いました。 ペットと飼い主様の双方に負担をかけない暮らしを支えていけるよう医療面からサポートしていきます。

ご予約・ご相談から診療の流れ Flow in Detail
01ご予約・ご相談
お電話・メールフォームからご連絡ください。
「往診を考えているんですけど…」「往診をすぐに頼みたいんですけど…」などお気軽に、お電話にてお問い合わせください。スタッフが、飼い主さんの立場に立ってご相談に乗ります。お気軽にどうぞ。

02往診日程の調整
飼い主様のご都合等をお伺いし、往診日程の調整を行います。
ご都合の良い日取りをご指定ください。

03診察
診察は飼い主さまのご自宅にて行います。
飼い主さまからお話をお聞きし、実際の症状について診察します。
獣医師一人で処置しますので、ペットを支えてもらうのに飼い主さまのご協力が必要となります。
ご不安な場合はお問合せ下さい。

04処方
注射やお薬の処方を行います。
お薬についてもご説明します。

05お会計
? ? ? ? ? ? ? ?お会計はカード決済で承ります。
往診費+診察料+治療費+消費税の合計になります。
こちらでご確認いただけます。


主な料金 FEE OF TREATMENT
飼い主さまに不安がないよう、往診料・診察料を明確化しております。
※表示料金はすべて税抜き価格です。
往診料
渋谷区、港区、中央区、千代田区、目黒区、世田谷区、新宿区 | 7,000円 |
---|
診察料
初診料 | 3,500円 |
---|---|
再診料 | 2,000円 |
カルテ作成料 | 1,500円 |
各種予防医療料
犬5種ワクチン | 7,300円 |
---|---|
犬8種ワクチン | 8,300円 |
猫3種ワクチン | 5,300円 |
狂犬病ワクチン | 3,300円 |
フィラリア予防薬 | 1,100円 |
ノミ・ダニ予防薬 | 1,650円 |
処置・検査等
注射料 | 1,500円 |
---|---|
留置処置 | 3,000円 |
皮下点滴 | 2,500円 |
静脈点滴 | 4,000円/日 |
採血料 | 1,000円 |
血球検査 | 1,500円 |
スクリーニング血液検査 | 7,000円 |
その他
狂犬病登録代行 | 3,000円 |
---|
※地域外の方はご相談下さい。
各種ペット保険対応
麻布ペットクリニックはアニコム損害保険株式会社、アイペット損害保険株式会社、プリズムコール(日本アニマル倶楽部株式会社)各種ペット保険に対応しています。
保険に加入されている場合は、保険会社により適応が変わります。詳しくはお問合せください。
往診予約の変更/キャンセルについて
往診予約の変更/キャンセルは、できる限りたくさんの飼い主様のお力になるため、
原則として前日18:00までとさせていただいております。
往診を必要としているわんちゃん・ねこちゃんのためにも、何卒ご了承ください。
