クリニックブログ 新着一覧 New arrivals list
QRコード決済「PayPay」を導入しました!キャンペーンを利用してお得に診療を受けられます
往診獣医アニホームではこのたび、QRコード決済「PayPay」を導入しました! 現在、PayPayがおこなっている「100億円キャンペーン」を利用した支払いが可能です。 飼い主さんへの還元が少しでもお手伝いできればと思っ […]
ねこちゃんの採血方法&保定方法
前回のブログではわんちゃんの採血について投稿させていただきましたが、今回はねこちゃんの採血の特集をさせていただきます。 ねこちゃんの採血というと馴染みのない方も多いかと思います。 ねこちゃんはわんちゃんに比べてじっとして […]
ごはんは一日どれだけの量あげたらいいの? ~その2 食事量の計算~
前回のブログで安静時エネルギー要求量と1日当たりエネルギー要求量をご紹介させていただきました。 今回は実際にどれだけの量のごはんをあげたらいいのか、実際の症例でご紹介したいと思います。 ≪エネルギー要求量の […]
ごはんは一日どれだけの量あげたらいいの? ~その1 エネルギー要求量の計算~
~その1 エネルギー要求量の計算~ わんちゃん、ねこちゃんの体重・体系管理は飼い主さんにとっても悩みの種の一つではないでしょうか。 ライフステージや避妊去勢の有無によって1日に必要なカロリー数は変わってきます。 前回 […]
~2019年 新年のご挨拶~
~2019年 新年のご挨拶~ 新年あけましておめでとうございます。 旧年は皆様のご厚情賜り、心よりお礼申し上げます。 昨年、往診獣医アニホームは ・時代とともに移り […]
わんちゃんの血液検査の採血方法&保定方法
わんちゃんの採血というと馴染みのない方も多いかと思います。 今日はわんちゃんの血液検査の採血がどのように行われているかをご紹介します。 わんちゃんの採血場所は主に ・後ろ足 ・首(頚静脈) です。 『首  […]
自宅でもできる、ねこちゃんの体型管理
ねこちゃんの体型管理について投稿します!! 病院ではわんちゃん、ねこちゃんの体型を表す時にボディーコンディションスコア(BCS)という値を使います。 これはペットの体型を視覚と触覚で判断するもので、細かな判定にはやや主観 […]
自宅でもできる、わんちゃんの体型管理
往診獣医アニホームはペットさんが病気になりにくい体でいることを支援しています。 そこで今日のブログではわんちゃんのご自宅でもできる体型チェックについて投稿します。 病院ではわんちゃんの体型を表す時にボディー […]
ペットの在宅医療~ペットの往診とは~
~自宅でペットの医療を受けられるように~ 「動物病院があるのにペットに在宅医療は必要?」という質問をよくいただきます。 日々、獣医師として動物病院で診療にあたっていると、時として病院だけでの治療では補えない部分を実感しま […]